始めに一言
小一時間を
まじでショウイチジカンって読むって思ってました
違うんですね。
もしかして間違って読んでたのは俺だけですか?
これはこいちじかんって読むんですかね?
回答求む
さらに短牙を「たんが」って読んでました
まあ、これはみんな同じなんだろうけど俺の場合は
S口に突っ込まれて気が付きました
明日は教祖とすでに約束をしてしまっているからしょうがないのですがみんながこのことを忘れてくれるまでイエサブにはいかないかも知れません。もし僕を見つけてもそっとしておいてください。
あと、俺と同じように「しょういちじかん」って読んでた人がもしいたら手上げて。
きっと要るはず ってか居てくれ
で、対戦レポ
何か今日はレポよりも上の文章の方が重要な気がするのでレポは簡単に
1回戦 ばかと〜
1本目、こっち先行で2ターン目鼠の殺し屋、3ターン目、悪逆なおおが4ターン目もおおが 殴って出してを繰り返して勝ち
2本目、今度はばかと〜がビート呪師の弟子が1回もドローで使われず殴るは殴るこっちはブロックに参加できないクリーチャーで応戦するも負け
3本目、またもやこっち先行2ターン目鼠に始まるビート
その後苔の神までキャスト
相手のライフが残り8の時に確定で通ったダメージが5
希望の盗人と木霊の力でちょうど8点削って勝ち。
2回戦 黒青
1本目、鼠の殺し屋がぼろ布売りで止まる
相手のライフ8、こっちは7の時相手はフルアタック
で、残りライフ2になる
相手は何もキャストせずにエンド
ここで俺が「ライフは残り8ですよね?」と聞いたら相手が「あ!しまった」と一言。
こっちがフルアタックすれば6点通るので木霊の力か影の舞を引けば勝ちなのだがそう旨く引くはずも無く負け
2本目、相手のライフを希望の盗人のルーズライフで削って行ってフルアタックで勝ち。
3本目、相手先行2ターン目、あくば3ターン目もあくば
で、1体葬り去ったら3体目が出てくる
相手の痛みつける鬼をアタックしたおおがと蛇の皮で葬り去るもクリーチャーの数で上回られて負け。
しつこいようですがショウイチジカンって読んでた方居ますか?
小一時間を
まじでショウイチジカンって読むって思ってました
違うんですね。
もしかして間違って読んでたのは俺だけですか?
これはこいちじかんって読むんですかね?
回答求む
さらに短牙を「たんが」って読んでました
まあ、これはみんな同じなんだろうけど俺の場合は
S口に突っ込まれて気が付きました
明日は教祖とすでに約束をしてしまっているからしょうがないのですがみんながこのことを忘れてくれるまでイエサブにはいかないかも知れません。もし僕を見つけてもそっとしておいてください。
あと、俺と同じように「しょういちじかん」って読んでた人がもしいたら手上げて。
きっと要るはず ってか居てくれ
で、対戦レポ
何か今日はレポよりも上の文章の方が重要な気がするのでレポは簡単に
1回戦 ばかと〜
1本目、こっち先行で2ターン目鼠の殺し屋、3ターン目、悪逆なおおが4ターン目もおおが 殴って出してを繰り返して勝ち
2本目、今度はばかと〜がビート呪師の弟子が1回もドローで使われず殴るは殴るこっちはブロックに参加できないクリーチャーで応戦するも負け
3本目、またもやこっち先行2ターン目鼠に始まるビート
その後苔の神までキャスト
相手のライフが残り8の時に確定で通ったダメージが5
希望の盗人と木霊の力でちょうど8点削って勝ち。
2回戦 黒青
1本目、鼠の殺し屋がぼろ布売りで止まる
相手のライフ8、こっちは7の時相手はフルアタック
で、残りライフ2になる
相手は何もキャストせずにエンド
ここで俺が「ライフは残り8ですよね?」と聞いたら相手が「あ!しまった」と一言。
こっちがフルアタックすれば6点通るので木霊の力か影の舞を引けば勝ちなのだがそう旨く引くはずも無く負け
2本目、相手のライフを希望の盗人のルーズライフで削って行ってフルアタックで勝ち。
3本目、相手先行2ターン目、あくば3ターン目もあくば
で、1体葬り去ったら3体目が出てくる
相手の痛みつける鬼をアタックしたおおがと蛇の皮で葬り去るもクリーチャーの数で上回られて負け。
しつこいようですがショウイチジカンって読んでた方居ますか?
コメント